fc2ブログ

引っ越します

こんにちは。秋田県由利本荘市にある英会話スクール、ウィンザーイングッリッシュスクールの雑用係です。

こちらのブログですが、教室で使っているプロバイダーを変えたこともあり、引っ越すことに決めました。

http://honjoganba.blog.fc2.com
以前からずっとそうしたいと思っていたのですが、やっと重い腰を上げました。
こちらのブログは引っ越しのツールがないとことなので、しばらく保管してそのうち削除することになると思います。

2014年もどうぞよろしくお願いいたします。



教室のHPはこちらです
http://windsorschool.biz/

スポンサーサイト



あけましておめでとうございます/A happy new year !

2011年、ウィンザー・イングッリッシュ・スクールをご愛顧下さいまして、本当にありがとうございました。
ウィンザー・イングッリッシュ・スクールは上の娘が生まれた年、1997年に日本に帰って来て開校しましたので、
15年目に入ります。
数えてみて改めて驚いてしまいましたが、これも支えて下さった周りの皆様のお陰と感謝の気持ちでいっぱいです。

2012年も楽しいレッスン、役に立つレッスンを心がけて行きたいと思います。
また、雑用係はその環境作りをお手伝いしたいと思います。

本年もよろしくお願い致します。


教室のHPはこちら
http://homepage.mac.com/windsorschool/

続きを読む

アイスランドの火山噴火

こんにちは。秋田県由利本荘市にある英会話スクール、ウィンザーイングッリッシュスクールの雑用係です。

昨日の早朝、講師の家族とコンピュータを通して話す事ができました。
講師の妹が最近コンピュータをマックに変えたので、マックの提供する、
i-chat という機能を使ってお互いの顔を見ながら話す事ができました。
(もちろん無料です)
今年は里帰りできない、という話をしていると、
妹が「アイスランドの火山噴火による火山灰の問題があるからね」
と冗談めかして言っていたのですが、
ひどいようですね。




Iceland volcano: Airlines 'to lose $200m a day'





Airlines will lose at least $200m (£130m) per day in revenues
as a result of the volcanic ash-linked disruption,
the industry's governing body has said.

volcano            火山;噴火口
revenue           収入総額
disruption       混乱
industry's governing body 産業理事会
今日のレートで184億円というところでしょうか。
per day ですから、大変です。

元の記事はこちら
http://news.bbc.co.uk/2/hi/business/8624663.stm

教室のHPはこちら
http://homepage.mac.com/windsorschool/

オリンピック観戦

冬のオリンピック、楽しんでいらっしゃるでしょうか。
我が家では、イギリス人、日本人とでテレビの前に座っている訳ですが、たまに微妙な空気が流れます。
私は純粋に日本人選手を応援するのですが、応援に熱が入って、他の選手のミスまでもついつい喜んでしまいます。これって、外から見るとあまり気持ちのいい物ではないですよね。テレビのコメンテーターがあからさまに、外国人選手のミスを喜ぶのもちょっと、「え?」と思う事もありますが、個人宅ではおおいに許される気がします。でも、我が家では、それって、どうなのよ、みたいな空気が流れるのです。まあ、言葉では指摘されませんでしたが。

今日はスノーボードのハーフパイプ決勝がありました。服装をめぐる一連の騒動でも注目を浴びた国母和宏さんは8位入賞。1回目の転び方はいかにも痛そう。
初めて真剣に見た競技でしたが、心臓に悪いですね。どうも私は何を見てもはらはらドキドキしてしまいます。それが楽しい方もいるのでしょうけど。

Valentine's Day / バレンタインデー

こんにちは。秋田県由利本荘市にある英会話スクール、ウィンザーイングッリッシュスクールの雑用係です。

もうすぐバレンタインデーですね。
義理チョコ、本命チョコなど、皆さん準備は済んだでしょうか。
チョコレートに特化して祝うというのは日本だけ、というのは有名なことかもしれませんが、Wikipediaを見てみました。


Saint Valentine's Day is an annual holiday held on February 14 celebrating love and affection between intimate companions.
The holiday is named after one or more early Christian martyrs named Valentine and was established by Pope Gelasius I in 496 AD.
It is traditionally a day on which lovers express their love for each other by presenting flowers, offering confectionery, and sending greeting cards .
The holiday first became associated with romantic love in the circle of Geoffrey Chaucer in the High Middle Ages, when the tradition of courtly love flourished.
Modern Valentine's Day symbols include the heart-shaped outline, doves, and the figure of the winged Cupid.
Since the 19th century, handwritten valentines have largely given way to mass-produced greeting cards.
Wikipediaより

celebrate        お祝いする
intimate companions   親しい間柄 
was established     確立された、 制定された
traditionally       伝統的に
express         表現する
confectionery      お菓子
associate        結びつけて考える 
give way         譲る
mass-produced     大量生産の
flourish         栄える

ちなみに日本語版は以下の通りです。
バレンタインデー あるいはセントバレンタインデー(St. Valentine's Day)は、2月14日に祝われ、世界各地で男女の愛の誓いの日とされる。もともと、269年にローマ皇帝の迫害下で殉教した聖ウァレンティヌス(テルニのバレンタイン)に由来する記念日であるとされているが、これは主に西方教会の広がる地域における伝承である。聖ウァレンティヌスを崇敬する正教会の広がる地域では、西欧文化の影響を受けるまでこのような習慣はなかった。


訳ではないですね。どちらも最初の紹介部分です。
全部読みたい方は
http://en.wikipedia.org/wiki/Valentine%27s_Day
http://ja.wikipedia.org/wiki/バレンタインデー

教室のHPはこちら
http://homepage.mac.com/windsorschool/

続きを読む

プロフィール

positivelearner

Author:positivelearner
秋田県南西部にある由利本荘市で英会話スクールの雑用を担当しています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR