こんにちは。秋田県由利本荘市にある英会話スクール、ウィンザーイングッリッシュスクールの雑用係です。
もうすぐバレンタインデーですね。
義理チョコ、本命チョコなど、皆さん準備は済んだでしょうか。
チョコレートに特化して祝うというのは日本だけ、というのは有名なことかもしれませんが、Wikipediaを見てみました。

Saint Valentine's Day is an annual holiday held on February 14
celebrating love and affection between
intimate companions.
The holiday is named after one or more early Christian martyrs named Valentine and
was established by Pope Gelasius I in 496 AD.
It is
traditionally a day on which lovers express their love for each other by presenting flowers, offering confectionery, and sending greeting cards .
The holiday first became
associated with romantic love in the circle of Geoffrey Chaucer in the High Middle Ages, when the tradition of courtly love
flourished.
Modern Valentine's Day symbols include the heart-shaped outline, doves, and the figure of the winged Cupid.
Since the 19th century, handwritten valentines have largely
given way to
mass-produced greeting cards.
Wikipediaより
celebrate お祝いする
intimate companions 親しい間柄
was established 確立された、 制定された
traditionally 伝統的に
express 表現する
confectionery お菓子
associate 結びつけて考える
give way 譲る
mass-produced 大量生産の
flourish 栄える
ちなみに日本語版は以下の通りです。
バレンタインデー あるいはセントバレンタインデー(St. Valentine's Day)は、2月14日に祝われ、世界各地で男女の愛の誓いの日とされる。もともと、269年にローマ皇帝の迫害下で殉教した聖ウァレンティヌス(テルニのバレンタイン)に由来する記念日であるとされているが、これは主に西方教会の広がる地域における伝承である。聖ウァレンティヌスを崇敬する正教会の広がる地域では、西欧文化の影響を受けるまでこのような習慣はなかった。
訳ではないですね。どちらも最初の紹介部分です。
全部読みたい方は
http://en.wikipedia.org/wiki/Valentine%27s_Day
http://ja.wikipedia.org/wiki/バレンタインデー
教室のHPはこちら
http://homepage.mac.com/windsorschool/
続きを読む