fc2ブログ

すっかり秋ですね

こんにちは。秋田県由利本荘市にある英会話スクール、ウィンザーイングッリッシュスクールの雑用係です。

永遠に続くのではと思われた暑い夏も終わり、季節はすっかり秋です。
朝晩寒くストーブつけたいなあと思う今日この頃ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。

週末は、だいたい家で映画などを見たり、ちょっぴり散歩したりというような過ごし方をすることが多いこのコロナ禍の中、昨日は少しだけ遠出しようということになり、岩城みなとの道の駅へ行きました。

お昼を食べ(混んでいて、待ちました。待つのが嫌いな講師が、いいよ、待とう!というのでびっくり)
海辺を散歩して、売店に寄るとダリアの花が売っていたので買ってきました。

とてもフレンドリーなお値段で驚いたのですが、以前ハーブワールドで購入した球根を我が家の庭に植えた時、全く出て来ず、
(そういうことってよくあります)育てるのが難しいのだろうな、と思っていただけに嬉しく、
綺麗な花瓶の中の花をありがたく愛でております。

この道の駅、島式漁港になっていて、向かって秋田市側と本荘側で波の高さが全く違って面白いなと思いました。
散歩していて、波が迫ってくる感じがしました、本荘側。
晴れの予報だったのに、雲が多く、沖の方の雲からは、雨が降っている様子も。
雲の隙間から”天使のはしご”が降りていたり、海辺の散歩は飽きません。

冬はハタハタを釣る人で賑わいますね。
昨日も釣りをする人が10人くらいはいたように思います。
駐車場の方へ戻ろうと登っていくと、歩いてきた道が立ち入り禁止の場所だったことに気がつきました。
内緒です。

さて、更新が何ヶ月も滞ってしまいましたが、ウィンザー・イングリッシュ・スクール、元気にレッスンしております。
心配した新しい子供クラスも六月にスタートし、いっぱいになりました。

現在空いている子供クラスは、小学校3年生クラス(月曜午後5時〜)、4年生クラス(水曜午後4時から)、
中3クラス(木曜午後6時から)中2クラス(土曜6:45から)です。

大人一般クラスは、簡単なテストの後クラス分けさせていただいていますので、お問い合わせください。

教室のHPはこちら
http://windsorschool.biz/
スポンサーサイト



金浦のお蕎麦やさん

こんにちは。秋田県由利本荘市にある英会話スクール、ウィンザーイングッリッシュスクールの雑用係です。

先日、金浦のはまなす温泉の前にあるお蕎麦やさんへ行ってきました。
某グルメサイトでこの辺りで一番評価の高いところだったので、混んでいるかなと思いましたが、その時間帯は私たちだけでした。
魚屋さんの隣なので、入ってすぐはちょっと魚の匂いが気になりますが、おいしかったです。
そばをお店で打っているそうで、色々なお話を聞かせてくれました。
最近はラーメン人気でお客さんもあまり多くなく、もうやめようかな、と嘆いていらっしゃったので、そんな!と思い、ここで宣伝です。
あとで知ったのですが私の憧れるとても素敵な方が時々行って食べていらっしゃるとのことでした。
間違いない、と思いましたよ。

114936.jpg
114935.jpg
天ぷらも揚げたてのサクサクでおいしかったです。

114933.jpg

石屋さんに特注した石臼で毎日蕎麦を挽いて、打っているそうです。
挽いて見せてくれました。
114932.jpg
114931.jpg




教室のHPはこちら
http://windsorschool.biz/

本荘公園の桜

こんにちは。秋田県由利本荘市にある英会話スクール、ウィンザーイングッリッシュスクールの雑用係です。

本荘公園の桜が満開です。
観桜会は今日が最終日のようですが、昨日の本荘の町も国道7号線からかなり混雑していました。
本荘の町がこんなに混雑することは珍しいですね。
到着は遅れますが、活気のある町の様子を見るのは嬉しいです。
S__5808134.jpg


授業前、早めに行ってスクールから歩いて御手作堤を回って、児童館の裏を通り、鶴舞球場に入って遊泳館脇から登って公園をぐるっと周り、スクールに戻りました。公園の桜があまりにもよくて、インスタに載せるのか、7、8人の女子のグループが望遠付きの大きめのカメラを持って順番に桜の木の前でポーズを決めていました。
私も人物の入らない写真を数枚撮りました。
気持ちのいい散歩でした。

写真といえば、数年前、やはりこの公園で可愛い小型犬を連れた若い女の子を年配の男性が写真を撮ったところ、
「ちょっと!!撮らないで!!普通、きくよね!?勝手に撮らないで!!」ものすごい剣幕で怒っていました。
怒鳴られたその男の人はと言うと何も言えず、ただうなだれているばかり。
撮られるの嫌だなあと思ってもあそこまで言えるのはすごいなあ、と、ただただびっくりしていましたが、あの後どうなったかなあ、とちょっと思い出しました。

教室のHPはこちら
http://windsorschool.biz/

懐かしいパン屋さん

こんにちは。秋田県由利本荘市にある英会話スクール、ウィンザーイングッリッシュスクールの雑用係です。

先日、第一病院で検診を受けたのですが、久しぶりに近くにあるパン屋さん、『エンゼル』に帰りに寄ろう!と前日から決めていました。
私が中・高校生の時そんなによく行っていたわけでもなかったのですが、時々行って、ハムの入ったクロワッサンと、カスタードの入ったミルフィーユが好きで買っていました。
あと、ダークチェリーパイというのが、確かにあって、いつだったかそれを尋ねたところお店の方に知らないと言われてしまいました。
(ちょっと狐につままれた感じで、、、。)
エンゼルはもう少しウィンザー・イングリッシュ・スクール寄りに(つまり私の実家寄り)にあったのですが、今のところに引っ越してからはほとんど行かなくなっていました。
そして、思ったより早く検診が終わり、エンゼルまで歩いて行くと、、、。
なんと、「40年のご愛顧に感謝します」とのメッセージと共に閉店してしまっていたのです!
川からの冷たい風にさらされながら、呆然と立ち尽くしました。(ちょっとおおげさですが)
どうしてもっと行かなかったのかなあと、ちょっと後悔もしました。

閉店してしまったお店と言えば、本荘にはたくさんあると思いますが、それこそ中高生のとき足繁く通った「オレンジハウス紀之国屋」という雑貨を取り扱うお店、今でも時々中で買い物をする夢を見ます。
駅前通りにあって、自分の物や誕生日のプレゼントなどを買ったものです。
きれいなお姉さんがレジにいて、こんな人に生まれたかったなあ、なんて思ったものです。
先日昔私が使っていた引き出しの中から、包み紙が出てきました。
汚れ防止に下に敷いていたものです。


そして、この絵IMG_0142.jpg
を見て、あっ!!と思いました。
この絵、象潟町( 現在のにかほ市象潟)生まれの版画家、池田修三さんのものでは?
画像をググってみても見つからないのですが、作風似ています。

さて、ウィンザー・イングリッシュ・スクールはこの本荘でまだまだ頑張ります。
どうぞよろしくお願いします。


教室のHPはこちら
http://windsorschool.biz/




ネコライオン

こんにちは。秋田県由利本荘市にある英会話スクール、ウィンザーイングッリッシュスクールの雑用係です。

ゴールデンウィークもあっと言う間に終わってしまいました。
お天気に恵まれて気持ちのいい連休でした。

横手の秋田県立近代美術館で、4/24〜7/5までBSの世界ネコ歩きでよく知られる、動物写真家・岩合光昭さんの写真展が開催されていて、4/26の日曜に岩合さんのトークショーとサイン会があるというので行ってきました。
午前と午後に1回ずつあったのですが、午前の方が空いているかなと思ったのですが、開始の30分前に到着したにもかかわらず、既にサイン用の書籍の購入のための長い行列ができていました。
岩合さん人気、すごいです。
でも、展示室の最後の部屋でのトークショウ、入る事ができました。
おなじみの優しそうなお顔の岩合さん、番組では長いお喋り、あまり得意ではないのかなという印象を持っていたのですが、なかなか能弁な方でした。
ただちょっと声が低すぎて聞き取りにくいところもありました。

岩合さんによると本当はライオンだけの展覧会をやりたかったそうなのですが、「それでは誰も来てくれない」ということで却下され、ならば猫と一緒にということになったそうです。
今日の夜9:00〜BSプレミアムでスペシャル版「津軽の四季」前編・後編の後編やるようです。
http://www4.nhk.or.jp/nekoaruki/

IMG_0095.jpg



教室のHPはこちら
http://windsorschool.biz/
プロフィール

positivelearner

Author:positivelearner
秋田県南西部にある由利本荘市で英会話スクールの雑用を担当しています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR