fc2ブログ

Laughter is the best medicine.

2009年ももう間もなく終わろうとしています。
子供たちは紅白を、講師は今イギリスのコメディを見ながら大笑いしています。
笑い声っていいですね。
笑いは百薬の長   英語で Laughter is the best medicine.
と言うようです。

何事もなく平和で健康で1年終れそうなこと、感謝、感謝です。
また、ウィンザー・イングッリッシュ・スクールを今年もご支援下さった方々、生徒の皆様方今年も本当にお世話になり、ありがとうございました。
2010年も皆様にとって笑いの溢れる、すばらしい年でありますように、お祈り申し上げます。
スポンサーサイト



クリスマスに丸鶏のロースト

ローストチキンをどうやって作るか、というのをたまに聞かれます。
イギリスのカリスマシェフ、ジェイミー・オリバー
http://www.jamieoliver.com/のサイトをのぞいてみました。

http://www.jamieoliver.com/recipes/chicken-recipes/perfect-roast-chicken
このレシピでは、1.6kg のチキン、240℃で予熱したオーブンでに入れ、200℃に下げて、1時間20分焼きます。
極端な話、塩こしょうしてオーブンに入れて焼けば、焼けてしまいます。
雑用係の自宅では去年はターキーだったのですが、今年は1.3kg程の鶏を2羽2時間かけて焼きました。今年は詰め物なしで、ハーブとニンニクのみ。
美味しかったです。

お正月にローストチキン、というのもいいかもしれませんね。

サンタさんがやって来る

先日、某本荘市内の保育園で、どうも当ウィンザー・イングッリッシュ・スクールの講師にちょっと(いやかなり)似たサンタさんが良い子の皆さんに会いに行ったとか...。そんな噂を聞きましたが、真偽はいかに??
写真でもあればいいのですが。
トナカイを保育園の駐車場に休ませて、しばし良い子の皆さんのインタビューにも答えたんだそうです。

我が家の娘2人が幼稚園生だったころ、その幼稚園にもクリスマスの時期になるとサンタさんがやって来たのを思い出します。
保護者も招待されていたので、子供たちからの質問に答える様子を見る事ができました。
いろんな答えに困るような質問も出ていましたが、サンタさんは素敵な答えを返していました。
いいですね〜。クリスマス。今夜は我が家にもサンタさんは来るのでしょうか。
皆様にとっても、楽しい、素敵なクリスマスでありますように。

教室のHPはこちら
http://homepage.mac.com/windsorschool/

続きを読む

イギリス流ジョーク

イギリスでおもしろいニュースを見つけたのでご紹介します。
実はネット上で日本語でちらっと読んだのですが、探してみると、ありました。
最近のニュースかと思ったのですが、9月30日、結構古いものでした。
http://news.bbc.co.uk/2/hi/uk_news/england/essex/8283210.stm

訳すのがご面倒な方のために書くと、10歳の女の子が61歳の自分のおばあちゃんをeBay(ヤフーオークションのようなサイトです)に競売にかけた、というもの。口うるさいけど(annoying)抱っこしたくなるほど可愛い(cuddly)おばあちゃん、27もの bid (入札)があったそうです。なんと、2000ポンド以上の(今日のレートで29万円程)オファーもあったそうです。もちろんサイト上(サイト上でなければいいような書き方ですね)で人身売買は禁止されているので、 the site does not allow humans to be bought and soldこのオークションは削除されたそうです。The advert was done with the full knowledge of grandma.とあるので、おばあちゃんのジョークだったんでしょうね。このような例は時々ある、とのことです。

我がウィンザー・イングッリッシュ・スクールの講師も自宅に帰ると、本当にジョーク好きです。すべる事も毎日ですが、ときたますごくおかしいヒットがでます。お腹をかかえて笑わせてもらっています。


eBay sale of grandmother stopped
The advert attracted several bids
A 10-year-old girl's attempt to "sell" her grandmother has been stopped by the internet auction site eBay.
Zoe Pemberton advertised her grandmother Marion Goodall, 61, of Clacton, Essex, on the site.
Zoe described Mrs Goodall as "annoying" but "cuddly" in her joke listing which received 27 bids, one for more than £2,000, before it was removed.
EBay removed the advertisement because the site does not allow humans to be bought and sold.
An eBay spokeswoman said: "Obviously we have rules about the selling of people.
"We had to take it down but it was quite amusing and there were a number of offers."
The spokeswoman added: "The advert was done with the full knowledge of grandma.
"We do get these kind of things from time to time."

教室のHPはこちら
http://homepage.mac.com/windsorschool/


ニュースで英会話

こんにちは。秋田県由利本荘市にある英会話スクール、ウィンザーイングッリッシュスクールの雑用係です。

秋田は大雪に見舞われ、外は真っ白な世界。冷えます。冷蔵庫の中より寒い。
昨夜は夜遅くに高速を走り、スピードを出せない私は後続車に大迷惑をかけた事と思います。
それにしても、あんなに凍結したところを7、80KM(またはそれ以上?)も出して走れるというのは、すごいです。
特にトラックは怖い。
いかにも、「のろまは来るな〜!」といわんばかりにスピード出して威嚇しながら追い越し車線に入ったとたん追い越して行きました。
はい、しばらくは行きません。


前置きが長くなりましたが、今日はこのサイトを紹介したいと思います。
http://cgi2.nhk.or.jp/e-news/index.cgi
NHKで運営しているニュースで英会話、というサイトです。
それ程長くない文章を聞く事ができ、読む事ができ、
長文訳、単語の訳をクリックすると見る事ができます。
最初は見ないで自分で訳して、後で正解を見ることができて勉強になります。
19日分の「宇宙観光船 お目見え」 のニュース、このプロジェクトは前から知ってはいましたが、「ヴァージン・アトランティック航空の設立者、リチャード・ブランソン氏は、月曜日(12月7日)、アメリカ・カリフォルニア州の砂漠にある空港でその宇宙船を報道陣に公開した」ことは知りませんでした。

日本円にして約2千万円弱です。それでも行きたい人はいるのでしょうね。
娘が学校で「将来行きたいところ」という質問に「月」と答えたのだそうです。
皆の反応は「何するの〜、何で〜?」だったそうです。
私も何で?派です。



教室のHPはこちら
http://homepage.mac.com/windsorschool/

続きを読む

クリスマス・パーティ

こんにちは。秋田県由利本荘市にある英会話スクール、ウィンザーイングッリッシュスクールの雑用係です。

昨日はウィンザー・イングッリッシュ・スクールのクリスマス・パーティでした。
小学生向けのパーティなのですが、毎年たくさんのゲームで盛り上がります。
そして、会の途中、おやつタイムを設けるのですが、その時に去年、一昨年と講師がマジックを披露していました。
(いつもタネがばれてしまうのですが)

今年は趣向を変えて講師と雑用係(私)の2人でコント(?)をやりました♪
Mr.ビーンです。
http://www.youtube.com/watch?v=bS1ePEZZCDY
(興味のある方は見て下さい)

テキストコメントに「I dont get this. Mr. Bean aint even that funny.」とありますね。
そう思った子供もいたかな、という感じもありましたが、結構笑いもとれました。

遠くから見てほしかったのですが、子供たちは目の前までやって来て、わいわい言いながら見てくれました。
まあまあの出来だったのでは、と勝手に満足しています。
子供の一人から「食べ物で遊ぶなんて!」と厳しくも、いかにももっともな意見ももらい、その後パンは実家の鳥のエサに、煮干しは洗ってダシにしましたよ。
(余ったパンはもちろんしっかりトーストして食べました)

前日からこのためのパンを焼いたり、道具の準備に追われたり、賞品やお菓子の買い物から、袋に詰めたりと、
娘の手も借りたりで忙しくはあったのですが、とても楽しいパーティでした。

教室のHPはこちら
http://homepage.mac.com/windsorschool/

飛騨高山/ミシュラン三ッ星観光地

先日テレビで見たのですが、飛騨高山が外国人観光客に人気が出ているのだそうです。
なんとこの10年で2倍に増え、ミシュラン三ッ星観光地としても評価されているのだとか。
(レストラン等の格付けで知られる『ミシュラン』が日本を訪ねる外国人観光客向けに初めて刊行するフランス語の日本旅行ガイド「ボワイヤジェ・プラティック・ジャポン」で)
外国人観光客によると、京都より親しみやすく、地元の人たちの生活をより身近に感じる事ができるのだそう。
私もずいぶん前に観光で訪れた事があるのですが、親しみやすい土地であったことは確かです。

番組に出ていたある旅館の女将さんは、60を過ぎてから英会話を始めたとのこと。
ジェスチャーも加え、たどたどしい英語でも、お互い意思の疎通が出来ているようでした。
独特の発音も人気の一つなのだとか。
お風呂を「バスルーム、と発音したのでは通じない。バスを舌を出して発音するといいのよ」
とおっしゃってました。レッスン風景も見せてましたが、「あら、簡単じゃない」なんて、
なんとも頼もしい女将さん。ちょっと笑えました。

英会話を勉強していると、いざネイティブと話すとき、
「文法は」とか「発音は」とかいろいろ考えているうちに言う機会を逸してしまったり、
やっぱりいいや、と諦めてしまったり、なんて経験を持つ方もいるのではないでしょうか。
上達の鍵はやっぱり度胸なのかなあ・・・。年をとると恥ずかしい、という気持ちがどんどん薄れていって、
間違う事をあまり恐れなくなります。うれしいような、悲しいような。



案内日/オープンデイ

今週12月5日(土)、ウィンザー・イングッリッシュ・スクールでは案内日を実施します。


教室のご案内、講師の紹介などさせて頂いております。
社会人クラス入会希望の方には簡単なテストも受けてもらっています。
教室がどんな所なのか、講師がどんな人なのか、入会に興味のある方はお気軽にいらして下さい。
お待ちしております。
午後2時〜4時の間でお好きな時間にどうぞ。

教室のHPはこちら
http://homepage.mac.com/windsorschool/

レッスン風景/小学生クラス

こんにちは。由利本荘市にある英会話スクール、ウィンザーイングッリッシュスクールの雑用係です。


小学生クラスの授業風景です。
ウィンザー・イングッリッシュ・スクールでは、最大8人の少人数でのレッスンをしているのですが、
このクラスは7人です。この日は1人お休み。
カードを使ってゲームをするところの写真です。
子供たちは習った事をカードで遊びながら復習するのが大好きです。

教室のHPはこちら
http://homepage.mac.com/windsorschool/
プロフィール

positivelearner

Author:positivelearner
秋田県南西部にある由利本荘市で英会話スクールの雑用を担当しています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR