fc2ブログ

クリスマスパーティ

先日の日曜日、ウィンザー・イングッリッシュ・スクールの小学生クラスのクリスマスパーティを開催しました。
たくさんのゲームを用意し、盛り上がりました。
じゃんけんゲームではキャラクターのついたカードを1人何枚か持って、勝った人が
“Can I have ~~ ?" と聞いて、あればそのカードをもらうというゲームもありました。
シンプルなセンテンスなので、スムーズに交流できていました。

途中講師のマジックも披露しました。
タネがばれないよう、少しさがってね、とお願いしたのですが、子供たちはドンドン前に出てきます。
でも、今年はかなり上手くいったようで、「へ〜〜〜!!!」という歓声もあがっていました。
「え〜〜〜??」という、疑いの声もありましたが。
興味シンシンの子供たちの表情、何とも可愛かったです。


写真一番右側でマジックを披露中。

続きを読む

スポンサーサイト



Bird Songs

こんにちは。秋田県由利本荘市にある英会話スクール、ウィンザーイングッリッシュスクールの雑用係です。

数ヶ月前に電波目覚まし時計を買いました。
時計を合わせる必要がなくて、いいかもと思ったのですが、アラーム音がすごくうるさく、気持ちのいい目覚めとはいかず失敗だったなあ、と思っていました。
ところが、最近講師が iPadの目覚ましで鳥のさえずりをセットしてくれ、これがとても清々しい目覚めを提供してくれるのです。
ウィンザーイングッリッシュスクールの過去のニュースレターで
「GARDEN BIRDS」と言うのがありました。
2007年2月と3月です。(かなり古いですね)
http://web.mac.com/windsorschool/WES/Blog/エントリー/2007/2/1_Garden_Birds_1.html
興味のある方はご覧になって見て下さい。

イギリスの講師の実家の庭に出ると、必ずと言っていい程鳥の声が聞く事ができ、癒されます。
我が家の庭では、というと...かなり自然豊かな方だと思うのでうすが、必ず、と言う訳にはいきません。
上記のニュースレターでは、
In Britain, the climate is much more friendly for small birds to live in and so there are hundreds of different species of common garden birds.
と言っています。
こんな理由からでしょうか。
イギリスの庭には、大きめの樹木が日本のより多い事もあるのでしょうね。

新しい1日のスタート、気持ちよく目覚められるといいですね。

http://www.youtube.com/watch?v=rL4Z9d9oObY&feature=related
You Tube から Bird Songs

教室のHPはこちら
http://homepage.mac.com/windsorschool/



案内日/オープンデイ

こんにちは。秋田県由利本荘市にある英会話スクール、ウィンザーイングッリッシュスクールの雑用係です。

12月に入りました。暴風雨の一日でしたが、我が家の娘の中学校では、部活によって、どんなに雨風が強くても送り迎え禁止、という部があるそうで、
強風の中、飛ばされそうになりながら必死で自転車をこぐ中学生、涙ぐましく同情してしまいました。
それでも気温は高めで暖かな一日ではありました。
大掃除やクリスマス準備に年賀状といつもの仕事以外にやることがいっぱいあって、やはり慌ただしい月ですね。

さて、明日の12月4日(土)は、Open day (案内日)です。
14:00〜16:00の間でお好きな時間にいらしていただければ、教室のご案内、また、簡単なテストなどもやらせてもらっております。
(テストは社会人クラスに入会希望の方のみです。お子さんにはありません)

教室のHPはこちら
http://homepage.mac.com/windsorschool/
プロフィール

positivelearner

Author:positivelearner
秋田県南西部にある由利本荘市で英会話スクールの雑用を担当しています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR