fc2ブログ

5月開始予定の小学校1、2年生クラス

こんにちは。秋田県由利本荘市にある英会話スクール、ウィンザーイングッリッシュスクールの雑用係です。

5月開始予定の小学校低学年(1、2年生)クラスの
体験レッスンを4月22日(火)17:30〜実施します。
予約の上、おいで下さい。
春スタートの低学年クラスは学校生活に少し慣れてからの方がいいかと思い、ちょっと遅いスタートにしています。

ウィンザー・イングリッシュ・スクールでは、イギリス人の男の先生が英会話のレッスンをしますが、日本人スタッフであるこのブログを書いている「雑用係」が小学生クラスには顔を出してお手伝いしています。

特に低学年クラスでは、毎回レッスン中クラスの中にいます。
講師は日本語も理解しますし、話せますが、雑用係がいることで初めての子供たちは、より安心してレッスンを受けることができているようです。

教室のHPはこちらです
http://windsorschool.biz/



スポンサーサイト



引っ越し前の記事

こんにちは。秋田県由利本荘市にある英会話スクール、ウィンザーイングッリッシュスクールの雑用係です。

こちらのFC2ブログにお世話になる前は「ぷららのブローチ」で記事を書いておりましたが、
この6月にブローチが閉鎖されることになり、ぷららからインポートできることとなりました。
先日無事インポートが終わり、記事を全て引っ越してくることができたようです。
FC2ブログの方はまだまだ使い方をよくわかっていないので、(ブローチのほうもあまりわかってはいませんでしたが)
これからボチボチ勉強していければ、と思っておりますので、どうぞよろしくお願い致します。

教室のHPはこちら

入会金 無料キャンペーン実施中!

こんにちは。秋田県由利本荘市にある英会話スクール、ウィンザーイングッリッシュスクールの雑用係です。

ウィンザー・イングリッシュ・スクールでは、春のキャンペーンを実施します。
4月末までに入会を決めて下さった方の入会金を無料にさせていただきます。


HPでも紹介していますが、春から小学生になるお子さんのクラスも開講予定です。
小学1、2年生向けです。
こちらは4月末に体験レッスン、5月のゴールデンウィーク明けからレッスンスタートです。

よその大手スクールでは、小学生クラスは1レッスンあたり、45分くらいですが、ウィンザー・イングリッシュ・スクールでは、1時間のレッスンです。(大人クラスはなんと90分の授業です!)
スクール始める前(随分前ですが)子供の集中力が持つかなあ、と心配でしたが、最後のゲームや途中のゲームに似たアクティビティなどが入るとなんとかなるものですね。
講師の準備するレッスンは英語以外でもかなり頭を使うようで、(でも面白いです)たまにくた〜っと疲れて帰っていくお子さんもいらっしゃいますが、それでも楽しい、と言ってくれると、とてもありがたいです。

我が家の上の娘は去年から高校生ですが、怖い数学の先生が、「数学勉強しなくても、英語だけはやっておけ」
とおっしゃるのだそうです。
英語が強いということが、受験にどれだけ有利に働くか、先生が受験生の頃から感じていたけれど、今はもっとその傾向が強くなっているそうです。

教室のHPはこちらです
http://windsorschool.biz/



陶芸展

こんにちは。秋田県由利本荘市にある英会話スクール、ウィンザーイングッリッシュスクールの雑用係です。

昨日、バリ島に住む陶芸家の友人の陶展に行って来ました。
陶芸作家五人によるグループ展で、秋田市川反にある、ココラボラトリーで3/23(日)まで開催されています。ココラボ

友人は、「今野朋子さん」で、小、中、高と一緒だった友人で、元々手先が器用、芸術的センスのある人だなあ、とは思っていましたが、今回作品をたくさん見せてもらって、作品の美しさもそうですが、その細かさに気の遠くなるような作業だったろうなあとクラクラしました。
いろいろな賞も受賞していて、案内して下さった陶芸家の田村さんが「すごい、すごい」を連発していて、本当にすごいんだろうなあとすっかり刷り込まれて帰って来ました。
140316_1351~01
KC4A0008.jpg


あと1週間しかありませんが、興味のある方は是非。
周りに話してみると思った以上に陶芸に興味のある人が多く、そこでも驚きました。



教室のHPはこちらです
http://windsorschool.biz/
プロフィール

positivelearner

Author:positivelearner
秋田県南西部にある由利本荘市で英会話スクールの雑用を担当しています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR