キュー王立植物園所蔵 ボタニカル・アートコレクション
こんにちは。秋田県由利本荘市にある英会話スクール、ウィンザーイングッリッシュスクールの雑用係です。
アトリオンにある秋田市立千秋美術館で現在開催されている、キュー王立植物園所蔵のボタニカル・アートコレクション、
「英国に集う花々展」を見に行って来ました。
ヨーロッパでよく見る黄ばんだ紙に背景を塗らずに描いた植物の細密画、すごく好きです。まあ黄ばんでない真っ白な背景のものもありましたが、今回すごくいいなあと思ったのは、この絵。

ダーウィンの土手 ジョアンナ・ラングホーン
作家自身が所蔵しているみたいです。塗らずに白く残っている植物もあるのですが、10年近くかけて描いたようで手放したくない気持ちよくわかります。
実際の絵はもっといいです。当たり前ですが。
講師に誘われて行ったのですが、美術館内はひんやりして、夏の日に美術館っていいなあと思いました。
ここ数年は庭の作業に一生懸命な講師ですが、何かインスピレーション受けたかな。
イングリッシュ・ガーデン展
http://www.city.akita.akita.jp/city/ed/ss/senshu-art/schedule/2015_2016/englishgarden/englishgarden.html
教室のHPはこちら
http://windsorschool.biz/
アトリオンにある秋田市立千秋美術館で現在開催されている、キュー王立植物園所蔵のボタニカル・アートコレクション、
「英国に集う花々展」を見に行って来ました。
ヨーロッパでよく見る黄ばんだ紙に背景を塗らずに描いた植物の細密画、すごく好きです。まあ黄ばんでない真っ白な背景のものもありましたが、今回すごくいいなあと思ったのは、この絵。

ダーウィンの土手 ジョアンナ・ラングホーン
作家自身が所蔵しているみたいです。塗らずに白く残っている植物もあるのですが、10年近くかけて描いたようで手放したくない気持ちよくわかります。
実際の絵はもっといいです。当たり前ですが。
講師に誘われて行ったのですが、美術館内はひんやりして、夏の日に美術館っていいなあと思いました。
ここ数年は庭の作業に一生懸命な講師ですが、何かインスピレーション受けたかな。
イングリッシュ・ガーデン展
http://www.city.akita.akita.jp/city/ed/ss/senshu-art/schedule/2015_2016/englishgarden/englishgarden.html
教室のHPはこちら
http://windsorschool.biz/
スポンサーサイト