fc2ブログ

フランス旅行 3 美術館

こんにちは。秋田県由利本荘市にある英会話スクール、ウィンザーイングッリッシュスクールの雑用係です。

今回美術館はルーブルとオルセー、最近リノベーションが終わったピカソ美術館の3ヶ所に行きました。
結局どこもそれほどゆっくり見る事はできなかったのですが、所蔵する絵画はオルセー、
建物や全体的なところではルーブルが私の好みでした。
ピカソはやや小ぶりで少しの時間でも見る事ができます。
下の娘が「自分にも描ける」を繰り返していました。
ルーブルは何年も前に行ったことがあるのですが、モナリザの前があんなにも混み合ってはいませんでした。
近くに行くには少しずつ少しずつ進んでやっと前まで行ける、という感じでした。
それでも、前に着いた人たちは鑑賞よりも自分とモナリザを一緒にカメラに収めるのに一生懸命、という印象を受けました。
フラッシュさえたかなければ撮影も大丈夫なので、
少し撮ってきました。
ルーブルの今回気に入ったのは、ボッティチェリ。
あるのを知らずに行ったのでナイスサプライズでした。
好きな画家です。

ボッティチェリ/ルーブル





そして、ナポレオン一世の戴冠式ーー。
ルーブルで2番目に大きな絵で、細部を見れるのを楽しみにしていました。

DSC05228.jpg

オルセーで気に入ったのは、ゴーギャン。
それほど好みの画家ではありませんでしたが、今回すっかり気に入りました。

IMG_1745.jpg

おまけです。時々教室のホワイトボードに絵を描く、ウィンザーの画伯の絵。
ピカソにも匹敵??
IMG_1084.jpg


教室のHPはこちら
http://windsorschool.biz/
スポンサーサイト



フランス旅行 2

こんにちは。秋田県由利本荘市にある英会話スクール、ウィンザーイングッリッシュスクールの雑用係です。

フランス航空ストライキ、の知らせから始まった今回の旅行。
長距離の国際便のキャンセルは免れましたが、乗務員が通常より少ないということで、食事は冷製のものでした。
飛んだだけでも感謝すべきとは思いますが、帰りはアリタリア航空で食べ物の文句はあまり言わない方ですがお世辞にもおいしくはありませんでした。

IMG_1615.jpg

脚のむくみと全身のこわばりと戦いながら、飛行トラブルもなく、揺れて紅茶が飛んでくることもなく(何年か前に一度ありました)無事12時間半ほどでフランスに到着。タクシーに乗り込み、チップはいかほど??と日本語で相談しながら、渡すとそれまで無口だった運転手さん、満面の笑みでハブアグットリップ!!と言って去っていきました。
ちょっと多かったみたいです。

さて、着いた家は、、、大きな家ですが、相当な古さとかなり怖い感じ。
ホウンテッドマンション??
中も変わった置物や絵でいっぱい。
初日はちょっと怖かったです。
地下室もあったのですが、ネズミがいそう、なんかいそう、と誰も行きたがりません。
洗濯機があるので行かなければいけないのですが。。。
他の鍵は頑丈にかけてあるのに、地下室の窓は鉄格子があって、開けたまま。
電気の線があって閉める事はできません。
人は入れないだろうけど、虫や小動物なら楽に入って来れます。

そして、洗われていない洗濯物の山、山。
洗われてそのまま置かれて湿っぽい洋服の山。
お忙しいのでしょう。

おばけ、とか信じませんが、何度か早朝と夜に家がギシギシ、ぴしぴしと音を立て、ときどき、
ピンポン、となるのですが、誰もいません。
開けない、開けないと目をつむっていましたが、やっぱり開けると何もいませんでした。
気のせいかな〜〜。

教室のHPはこちら
http://windsorschool.biz/









フランス旅行 1

こんにちは。秋田県由利本荘市にある英会話スクール、ウィンザーイングッリッシュスクールの雑用係です。

ウィンザーでは、いつもよりちょっと長めの夏休みをいただいて、フランスへ行ってきました。
今回3回目のハウスエクスチェンジの相手先を決めてから、チケットを取ったのが昨年11月のこと。
テロが起こったのはその直後でした。
まわり、特に家族にはそれでも行くの?と心配をかけてしまいましたが、厳戒態勢にあるフランス、どこへ行っても銃を持った警察や兵隊がいて、美術館やデパート等でも大きめのバックを持っていれば中身をチェックされました。
そのおかげか結局なんの危ない目にもあわず、こわいかなと思ったのは最初だけでした。

IMG_0091.jpg

今回のハウスエクスチェンジは、かなり大変で、いつも事前の準備が大変ですが、とくに今回はかなり相手先に振り回されました。
それでもなんとか向こうのお宅に滞在することはできました。
帰ってからもかなりのトラブルに見舞われましたが、思い返せばいい経験でした。
また、こちらで訪日した家族を面倒みてくれた友人家族にもとてもお世話になりました。ありがとうございました。

パリでは、私がドイツで一緒にドイツ語を習っていたフランス人の友人夫妻、講師の学生時代の友人家族、そして講師の妹と両親が会いにきてくれ、懐かしい再会を喜びました。

そんな訳で、少しずつ旅行記を紹介したいと思っています。

教室のHPはこちら
http://windsorschool.biz/
プロフィール

positivelearner

Author:positivelearner
秋田県南西部にある由利本荘市で英会話スクールの雑用を担当しています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR